2021年06月08日

清水東vs静岡学園で思い出した、あの準決勝

 先日の高校総体サッカー決勝、清水東vs静岡学園。試合展開は静岡学園のボール支配率が高いだろうという戦前の予想通りの展開。

 ただ、清水東のカウンターからの得点が積み重なっていくとは予想を超えていました。

 見ているほうは興味深く見入ってしまいました。

 で、思い出したのが当時究極の矛盾(ほこたて)対決と言われた静岡学園vs矢板中央。昨年高校選手権で静岡学園が優勝した際の準決勝戦です。

 あの試合、ほとんどが静岡学園のポゼッションで試合が進むものの、なかなか決定機が生まれず、時折カウンターを食らうも堅い守備で無失点に抑え、ついに試合終了間際に松村選手の個人技突破からPKを誘い、1vs0で勝利しました。

 あの試合をイメージしていたので、静岡学園の先制点はともかく、その後の展開は意外でした。楽しかったですけど。

 とにかく昔から変わらない清水東の応援横断幕、プーマのブルーのユニフォーム、清水東と縦書きされた文字、できればブラバンの応援も聴きたかったなと。

 清水東側の視点からすれば、高校選手権第61回大会のvs帝京戦。これが準決勝。静岡県勢が優勝するとき、準決勝が熱戦となることが多いような気がします。
 
 清商が優勝したときの宇都宮学園戦とか、前橋商戦とか。

 インターハイでの静岡学園の活躍はもちろん期待しますが、そのあと程なく始まる高校選手権も大注目です。少ないチャンスからのカウンターの精度を高めれば、強豪相手にも勝てそうな清水東。そんな期待を込めて、今年はスタジアムで応援できればいいな~・・。



同じカテゴリー(静岡スポーツ)の記事画像
朝から感動でした!
この試合が原点
高校サッカーの県大会は、応援に行けるのだろうか
高校選手権、最大の敵はやっぱり新型コロナ
必ずや、新国立でも!
県勢優勝で、唯一悔しかった試合
同じカテゴリー(静岡スポーツ)の記事
 朝から感動でした! (2022-10-06 12:01)
 この試合が原点 (2022-10-04 09:33)
 高円宮杯プレミアリーグで静岡学園vsエスパルスユース (2022-04-24 19:47)
 快勝!ジュビロ! (2022-03-05 16:36)
 ん~~~っ・・な静岡ダービー (2022-02-26 16:06)
 エコパの静岡ダービー! (2022-02-25 15:00)

Posted by び~えむし at 12:00 │静岡スポーツ高校サッカー

削除
清水東vs静岡学園で思い出した、あの準決勝