2020年12月02日
最近の朝ランでの、ささやかな楽しみ
ランニングの時、これまでずっと1kmのラップタイムをガーミンの時計であえて気にして見るようにしていました。
それ以外にも、現在のピッチ数と心拍数は特に頻繁に確認していました。
最近寒くなって袖をまくるのが面倒くさいというのもありますが、だいぶ走り慣れてきて、そのあたりの感覚が概ね想像通りの数字と近くなっています。
で、ここのところスタートとゴール以外には時計を見なくなりました。走っている最中に、いまのラップが体の感覚と合っているか、ゴール後にそのランニングの数値と突き合わせるのを楽しみにしています。
今朝も8kmのランニング、5分10秒くらいかなと思っていましたら、5分6秒ペース。
近似値となるのもうれしいですが、予想よりもよい数値を出しているときは、正直もっと嬉しいですね。ある意味、パフォーマンスの向上があるという証拠でしょうから。
でも、本当のところは一致させておきたいのです。自分の肌感覚と違うということは、良くも悪くも自分の今の状況を把握しきれていないということだと思っています。
予想よりも良いということは、感覚のレベルを上げてよいということ。10月から11月半ばにかけては「1キロ5分半ペースがこれくらい・・」という感覚がありました。
今その感覚で走ると、1キロ5分10秒前後で走れます。現にデータで心拍数の推移をみると、1分間に140の心拍数で走れるペースが格段に上がっているのが分かります。
といいうことで、当面の目標はハーフマラソン(井川の山道で)1時間45分切り!(1km5分未満ペース)
今月中に、一度チャレンジしたいと思っています。
それ以外にも、現在のピッチ数と心拍数は特に頻繁に確認していました。
最近寒くなって袖をまくるのが面倒くさいというのもありますが、だいぶ走り慣れてきて、そのあたりの感覚が概ね想像通りの数字と近くなっています。
で、ここのところスタートとゴール以外には時計を見なくなりました。走っている最中に、いまのラップが体の感覚と合っているか、ゴール後にそのランニングの数値と突き合わせるのを楽しみにしています。
今朝も8kmのランニング、5分10秒くらいかなと思っていましたら、5分6秒ペース。
近似値となるのもうれしいですが、予想よりもよい数値を出しているときは、正直もっと嬉しいですね。ある意味、パフォーマンスの向上があるという証拠でしょうから。
でも、本当のところは一致させておきたいのです。自分の肌感覚と違うということは、良くも悪くも自分の今の状況を把握しきれていないということだと思っています。
予想よりも良いということは、感覚のレベルを上げてよいということ。10月から11月半ばにかけては「1キロ5分半ペースがこれくらい・・」という感覚がありました。
今その感覚で走ると、1キロ5分10秒前後で走れます。現にデータで心拍数の推移をみると、1分間に140の心拍数で走れるペースが格段に上がっているのが分かります。
といいうことで、当面の目標はハーフマラソン(井川の山道で)1時間45分切り!(1km5分未満ペース)
今月中に、一度チャレンジしたいと思っています。
タグ :朝ラン
私の静岡マラソン2025
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!