2020年09月24日

負けない強さ?勝てない弱さ?

 J2への降格がない今季のサッカーJ1リーグとは逆に、J2はJ1昇格への道があります。

 無論、ジュビロの応援をしている私としては、最近の戦いぶりは「我慢」の一言に尽きます。

 前から大体そんな感じですが、J1昇格ラインには、おおよそ消化試合数の半分以上で勝っていることが最低条件ではないかと考えています。

 現に今期も上位のチームは21試合(全日程の半分)消化で、半分以上の勝利数。ジュビロは3分の1の7勝どまりです。

 これでは苦しい。上位との勝ち点差は、勝利数の差であることは明白です。いま、7位のジュビロと首位の北九州は負け数が共に5で同じですが、勝利数が7に対し14、引き分け数が9に対し2となっています。

 つまり、引き分けの試合であと一点取っていれば(もしくは、取られていなければ)ジュビロは現時点でJ1昇格圏内にとどまっていることになっています。

 紙一重なんです。

 だけど、現実にはこれだけの差が開いてしまっています。今季でのJ1復帰はかなり厳しい道のり。今季はJ1昇格プレーオフがありません。確実に2位以内に入らないとなりません。

 最近、ホームの試合でも勝てなくなっています。きのうはホーム甲府戦で先制しながら追い付かれてのドロー。

 現実問題として、勝ち点上位のチームに追い付かなければならないわけで、いまはドローでの勝ち点1は「勝ちの勝ち点3から勝ち点2を落とした」としか、感じられないですね・・。

 でもがんばって!サポーターと共にがんばろう!ジュビロ!


タグ :ジュビロ

同じカテゴリー(静岡スポーツ)の記事画像
朝から感動でした!
この試合が原点
高校サッカーの県大会は、応援に行けるのだろうか
高校選手権、最大の敵はやっぱり新型コロナ
必ずや、新国立でも!
県勢優勝で、唯一悔しかった試合
同じカテゴリー(静岡スポーツ)の記事
 朝から感動でした! (2022-10-06 12:01)
 この試合が原点 (2022-10-04 09:33)
 高円宮杯プレミアリーグで静岡学園vsエスパルスユース (2022-04-24 19:47)
 快勝!ジュビロ! (2022-03-05 16:36)
 ん~~~っ・・な静岡ダービー (2022-02-26 16:06)
 エコパの静岡ダービー! (2022-02-25 15:00)

Posted by び~えむし at 12:39 │静岡スポーツジュビロ

削除
負けない強さ?勝てない弱さ?