2020年07月30日
ミョーに達成感が沸くグラフ

上のグラフ、メモリが小さくて数字が分かりにくいんですが、今年の2月から今日までの私の体重の推移。真ん中の赤い線が65kgです。
要はどういうことかというと、3月の上旬に開催予定だった静岡マラソンに向けて走り込んでいた時期よりも、今のほうが絞れてます。5月ごろ、ちょっと増加傾向でしたが、そこから下降気味。
ちなみに、使用している体組成計によれば、体水分率が増加、筋肉量はほぼ横ばい、体脂肪率は減少しています。
6月以降、折れ線グラフが細かくなっているのは、朝晩に計っているためです。
運動して、ご飯食べて、そんな生活をしている人は、一日の体重の変動が大きいのではないでしょうか。ちなみに私は一日で1.5kg~2kg程度の幅で体重が推移します。
したがって、計る時間を一定にしないと、比較対象になりません。
ちなみに、1月と2月は月間走行距離107km程度。3月は、悔し紛れに3月1日に走った30km走1回。その後は膝の鵞足炎の治療にあてました。4月は50km、5月は107km。そして6月と7月(今日まで)は186kmです。
だいたいですが、2月ごろは66kg前後、5月は67kg前後、いまは65kg前後と言った感じでしょうか。ちなみに今朝の計測は63.8kgでしたが、おそらく変動の許容範囲。いまの体重を聞かれれば、65kgくらいと言うでしょうか。
体重なんざ、きっちりとした数字は正直分からんのです。あと体脂肪率もね。最近出た数値で一番低かったのは14%でしたが、今朝は18%という数字でしたから。これもよく分かりません。
あとウエスト周りは確実に減少。いま74センチです。2月からは3センチほどダウン。
だからなんだ、という感じもするんですが、目的がないわけではありません。もちろん自分自身のマラソンのためでもありますし、もう一つはバドミントンの部活指導で、男子選手と対等に戦ってあげたい(正確には、少しでも抗いたい・・)という気持ち。
なので、体調管理は継続できると思います。少なくとも、井川の子供たちがいる限り。(^0^)/
私の静岡マラソン2025
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!