2020年07月28日

静岡マラソンは観光イベントだから中止なのか?

 正式には今日の会議で決定されるらしいのですが、静岡マラソンも「やりよう」というのがあるんではなかろうかと、思うんですよね。

 100か0か、やるかやらないか、ではなく、どうしたらやれるかって。参加者の出身地域を限定にするとか人数制限するとか、そうすればボランティアの皆さんの人数もおのずと減るわけだし。

 マラソン大会をやろうとするなら、それでいいと思うんですけど。静岡マラソンは、県外の外需を取り込む観光イベントいう位置づけなんでしょうか。県内のランナーが集まっても、地域観光の需要が見込めないとか、前日や当日の宿泊も見込めないとか、土産物の売り上げも少ないとか、それだとやる意味あるのか?と、そういうことなんでしょうか。

 それならそれと、今日の正式発表で理由を明確にしてもらったほうがいいです。静岡マラソンは地元のランナーの参加はウェルカムではないのかと、いまの残念な気持ちからは、そう勘繰りたくもなる。

 そういえば、大学生の出雲駅伝も中止になりましたね。そのあとの全日本や箱根はどうなるのでしょう。当然、やれる方法は模索しているのでしょう。それでもやれない苦渋の決断。

 さて、走るモチベーションは静岡マラソンには持っていけなくなりましたが、これはどうにかするしかないですね。今朝も自然に目が覚めたのが5時10分。朝目が覚め、夜眠くなるのと同じ、起きたら走る、お腹がすいたらご飯を食べる、疲れたら休む。

 大会は一つの目標だと思いますが、もはや走ることは生活の一部であると。平凡な生活に抑揚をつけるためにも必要なんだと。あんまり自分自身にもモチベーションという言葉を使わないようにしようと思いました。



同じカテゴリー(ラン)の記事画像
私の静岡マラソン2025
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
走ってもいないのに…
一にも二にもケア!三も四もケア!
焼津みなとマラソン!
同じカテゴリー(ラン)の記事
 私の静岡マラソン2025 (2025-03-14 10:19)
 私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編) (2024-03-14 12:02)
 私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!) (2024-03-12 20:53)
 4年ぶりの静岡マラソン! (2024-01-22 14:53)
 たまには休も・・ (2023-09-11 12:55)
 いまのとこ、順調! (2023-06-06 12:46)

Posted by び~えむし at 08:48 │ラン静岡マラソン

削除
静岡マラソンは観光イベントだから中止なのか?