2018年11月13日
マラソンコースの高低差
来月走る予定の袋井クラウンメロンマラソンに出場したことがある方々のレビューをネットで眺めています。
コースの特徴としたら、比較的アップダウンがキツいとコメントされている方が多いようです。
コースのイラストと高低図を見ると、確かにギザギザです。42.195kmの道中ではどうかと調べると、参加者のGPSによる計測が皆さんまちまちで、400m台の方もいれば700m台の方もいましたし、1000m超えてるというコメントもあり・・。
オフィシャルのホームページのイラストでは200mくらいにしか見えないんですけどね~・・。
ちなみに、日曜日に走った井川もみじマラソンのコースは標高が高く高低差もキツいです。ゴール後、軽く酸欠になりました・・。
改めてグーグルで調べてみましたが、スタート地点のスキー場が約1400m、ハーフの折り返し地点が約1730m。高低差は約300mなんですが、道中の上りの獲得標高は450m、下りが140mなんです。
つまりはその往復で、ざっと600m上って、600m下ることになります、ハーフの距離ですが。
でも、さすがに井川よりキツいってことはないと思うんですけどね~・・。
袋井のオフィシャルの数値があるといいんですが、ちょっと調べきれていないんです。せめて「井川のコースよりも、これくらい楽(坂が)だよ~」って分かると心のよりどころになるんですけど・・。
コースの特徴としたら、比較的アップダウンがキツいとコメントされている方が多いようです。
コースのイラストと高低図を見ると、確かにギザギザです。42.195kmの道中ではどうかと調べると、参加者のGPSによる計測が皆さんまちまちで、400m台の方もいれば700m台の方もいましたし、1000m超えてるというコメントもあり・・。

オフィシャルのホームページのイラストでは200mくらいにしか見えないんですけどね~・・。
ちなみに、日曜日に走った井川もみじマラソンのコースは標高が高く高低差もキツいです。ゴール後、軽く酸欠になりました・・。

改めてグーグルで調べてみましたが、スタート地点のスキー場が約1400m、ハーフの折り返し地点が約1730m。高低差は約300mなんですが、道中の上りの獲得標高は450m、下りが140mなんです。
つまりはその往復で、ざっと600m上って、600m下ることになります、ハーフの距離ですが。
でも、さすがに井川よりキツいってことはないと思うんですけどね~・・。
袋井のオフィシャルの数値があるといいんですが、ちょっと調べきれていないんです。せめて「井川のコースよりも、これくらい楽(坂が)だよ~」って分かると心のよりどころになるんですけど・・。

私の静岡マラソン2025
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!
私の静岡マラソン2024その2(食事、栄養補給等一部オカルト自己満足編)
私の静岡マラソン2024(自分のための備忘録なんで、超長いっす!)
4年ぶりの静岡マラソン!
たまには休も・・
いまのとこ、順調!