2017年08月02日

この夏、二人の“娘たち”に熱くさせてもらいました!

 久しぶりに長いブログになりますかね。face02


 やっぱりワタクシ、根っからのスポーツ好きなんだなぁと思います。自らやるのも好きですし、観るのも好き。うまくなりたいと思っている子に教えるのも好きですし、そういう子が夢中にがむしゃらに努力している姿も好きです。つまり本気になっている環境が好きなんでしょうね。


 今年の夏は、ワタクシの身近にいる中学生と高校生、二人の“娘”たちにいい刺激をもらいました。しばらく休眠していたスイッチを完全にONにしてもらった感じですかね。155中体連とインターハイ、市大会と全国大会、それぞれ舞台は違いますが、なんと言うか、大会の結果云々ではなくて、ここまでの成長を目の前で見させてもらったから、ワタクシも負けてられない!っていう感じですかね。


 ホント、一言では語りつくせないんです。かといって細かく書くわけにはいかないので、ワタクシの頭の中で何度も何度も過去の出来事を思い起こしているんです。何度も何度も思い出し、何度も何度もあの時はこうだった・・とか、つらいときもあったなぁとか、でも結局はそこを乗り終えて成長したな~って。


 二人の人生は当然のように全く違います。全く違う道を歩んでいます。当たり前ですけどね。当然お互い顔を合わせたこともありません。でもそこが人間の出会いの神秘。二人を結ぶ共通の人間が何人かいます。ワタクシ以外にも。不思議ですね。


 ホントね、可愛らしい子達ですよ。でもいざ勝負が始まるといい顔をするんですね。プレーする姿に躍動感がみなぎるんです。


 あとね、忘れてならないのは、それぞれのご家族のこと。ここも共通するんですけど、この家族の協力がなくして、このような経験はなしえなかったですね。家族と言っても、ご両親ばかりではありません。兄弟姉妹もです。だから、指導する子たちにはいつも言うんです。そういう周りの協力がなければ部活ができないんだから感謝の気持ちは常に持ち、そして伝えなさいと。


 中学生や高校生の人生は、まだまだ始まったばかり。これから存分楽しんで欲しいなぁと思います。そしてそこに少しだけ関わるワタクシも、次の世代への指導のためにまだまだ走り続けなきゃですからね。人生楽しいよ~!っていうのを部活やスポーツを通して伝えていければなぁと思っています。


 身近な二人の娘たちの活躍は、心からおめでとう!なんですが、正直なところ、心からありがとう!って気持ちなんです。尊敬する相手に年齢など関係ないのですね。


 いや~実に清々しい!

 
 なぐさめにもならないかもしれないけど、今日のインターハイ決勝戦、敗者はどこにもいないのだ!この日に向けてやり抜いたことに価値があり、できなかったことができるようになったことで自らの成長を感じる。それが0vs1というスコアによって否定されるものではない。


 大事なのは今日の大会の結果だけではなく、ここまで来た道のり。


 これまでの自分の成長を確かめることができれば、この先も間違いなく成長できると思うよ。


 ということで、二人の娘たちに乾杯!icon45といきたいとこですが、もう夜も遅いので、この喜びはまた後日・・。


 ね、先生。face02



同じカテゴリー(部活)の記事画像
初打ちのシングルス
だんだん良くなってるはず
バドミントンはキツいね!
休もう・・(^_^;)
あと一年で、いったん終わる・・・
バドミントンが増えるとダメージきついね
同じカテゴリー(部活)の記事
 21年間の部活指導に終止符・・ (2023-07-10 13:10)
 この瞬間を待ってたよ!! (2023-06-26 17:00)
 部活も中学総体へ追い込み! (2023-06-12 17:00)
 初打ちのシングルス (2023-01-14 19:13)
 部活、節目の年 (2023-01-06 15:01)
 だんだん良くなってるはず (2022-10-08 21:59)

Posted by び~えむし at 23:46 │部活井川魂!静岡スポーツいろいろ

削除
この夏、二人の“娘たち”に熱くさせてもらいました!