2017年07月24日

県大会という大舞台

 だいたいの競技で、今週から中体連の県大会が始まります。


 ほとんどは地区大会を勝ち抜いた精鋭が集まります。バドミントンの団体戦のように、地区大会はやるけれど参加チーム(選手)が少なく、希望すれば県大会に出場できる種目もあります。


 ここ3年ほどはワタクシもご無沙汰していましたが、今年は県大会に連れてってもらうことになりました。face02


 いい緊張感があります。


 選ばれし者たちの戦い。


 いつも思いますが、真夏でもなければ、ビシッとスーツを着て選手の後ろで指導したい気分にさせられます。


 とはいえ、本当に着ていったらさすがに暑さに耐えられないでしょうね。これまではユニフォーム的な装いでした。


 昨年かその前でしたか、全国大会を静岡県で開催するにあたって、指導者の服装もきちっとするよう指導があったようです。


 襟付きシャツ、長ズボン、シューズ・・。ということで、襟なしのユニフォームやTシャツはダメということですね。


 そういえば、この前参加した仕事の会議では、事前に「ビジネスカジュアルでお願いします!」と連絡があり、「なんじゃそれ?」と初めて聞く言葉に恐れおののき、ネットで検索しても正直よく分からん・・。face07それこそ、何ならスーツ着てしまうのが一番手っ取り早い!と思いましたが、結局無地のポロシャツに作業ズボンで落ち着きました。


 まぁ身だしなみについては、常々中学生にも口うるさく言っていますから(ワタクシだけではなく、協会全体でもね)、まず大人が率先して決められた服装を着こなさなきゃいけませんね。


 生徒にとっても、ワタクシにとっても、県大会は大舞台なのであります。face02



同じカテゴリー(部活)の記事画像
初打ちのシングルス
だんだん良くなってるはず
バドミントンはキツいね!
休もう・・(^_^;)
あと一年で、いったん終わる・・・
バドミントンが増えるとダメージきついね
同じカテゴリー(部活)の記事
 21年間の部活指導に終止符・・ (2023-07-10 13:10)
 この瞬間を待ってたよ!! (2023-06-26 17:00)
 部活も中学総体へ追い込み! (2023-06-12 17:00)
 初打ちのシングルス (2023-01-14 19:13)
 部活、節目の年 (2023-01-06 15:01)
 だんだん良くなってるはず (2022-10-08 21:59)

Posted by び~えむし at 12:52 │部活中体連

削除
県大会という大舞台