2016年07月04日
すでに始まっている、新シーズンの戦い
中体連が終わったばかりですが、すでに視線の先は1年後を見据えています。
今日は顧問の先生方と今後の方針について打ち合わせ。
約1時間意見交換をさせていただきました。
部活動は人間教育の一環。
目標は勝つことだけではありません。
でも勝って自信を付けることもして欲しいと思っています。
せっかく戦う場を与えられているのだから。
相手にとっていやなラリーを展開することで有利に試合を運べるバドミントン。
相手の嫌がることを知ることが必要です。それを一般生活で活かして、相手の気持ちが分かる人間になってほしい。
バドミントンという教材は、中学生にとってたいへん意義深いものです。
今日は顧問の先生方と今後の方針について打ち合わせ。
約1時間意見交換をさせていただきました。
部活動は人間教育の一環。
目標は勝つことだけではありません。
でも勝って自信を付けることもして欲しいと思っています。
せっかく戦う場を与えられているのだから。
相手にとっていやなラリーを展開することで有利に試合を運べるバドミントン。
相手の嫌がることを知ることが必要です。それを一般生活で活かして、相手の気持ちが分かる人間になってほしい。
バドミントンという教材は、中学生にとってたいへん意義深いものです。