2015年06月08日

ゴールラインを越えたのか

 きのうのJリーグ。


 ミドルシュートがバーの下方に当たり、ピッチに跳ね返る。


 その瞬間、ラインを割ったかどうか、つまりゴールしたのか、しなかったのか。


 いまのJリーグではゴールライン専属の審判はいませんし、判定機も導入していません。


 だから、現状でそこを正確に判断することはかなり難しいわけです。


 ゴールラインをめぐる問題は、珍しいことではありません。


 きのうのように、ミドルシュートを放った場合、主審も副審もゴールから離れた位置に立っていることが多いので、絶対に目視では確認できません。


 だけど判定するわけですから、誤審が生まれます(きのうのがどうかは分かりかねますが・・)。


 ゴール前の競り合いの中で、ボールがゆっくりゴール内に入りそうなときに空中でゴールキーパーがかき出したり、ディフェンダーがクリアするケースでは、主審も副審もゴールに近い位置で見ているわけですから、これは正確に判断してもらわなければ困ります。


 よって、いまの段階で少なくとも判断しかねるのは前出のケース。


 誰もが最も納得するのは、機械での判断なんでしょうね。

 
 それ以外に何か解決策・・。


 ゴールラインを越えた部分のピッチに傾斜をつける(バーにたたきつけられると、ボールが地面に落ちたときは必ず逆回転で戻ってしまうので、戻らないように傾斜をつける)。


 インプレーの間はゲームを止めず、ゲームが止まった時点で、ビデオ判定(これが一番現実的かな)。


 ・・とにかく、好試合に水を差すような事態はさけてほしい。



同じカテゴリー(観るスポーツ)の記事画像
大相撲とプロ野球の音
ハイネケン片手に
女子ソフトボール日本リーグ
後半の巻き返しに期待!
7回裏の儀式
応援グッズ!
同じカテゴリー(観るスポーツ)の記事
 TJAR2022選手の皆さん!ご安全に!! (2022-08-08 09:16)
 最高の東京マラソン! (2022-03-06 12:53)
 今回の東京マラソンはおもしろいぞ! (2022-03-02 15:00)
 結局のDAZN for docomo (2022-02-24 12:00)
 カーリング見ちゃったんで (2022-02-19 19:23)
 違和感から納得のロコソラーレ式ポジティブ脳 (2022-02-14 15:14)

Posted by び~えむし at 09:27 │観るスポーツサッカー

削除
ゴールラインを越えたのか