2014年05月22日
バドルール改正があったら・・
もしも、議論されるようなバドミントンのルール改正が実現したら・・。
お昼ご飯食べながら、ちょっと想像していたのですが。
たとえば、1ゲーム21点の現行ルールでは、序盤に0対3とか0対05いう試合展開になっても、「21点まではまだあるからがんばるぜぃ!」という気持ちになります。
仮に1ゲーム9点だったら、こうはならないだろうなぁ・・。
だから、予想以上に試合があっさり早く終わる可能性はあります。
逆に、体力に自信がなくて長時間の試合で体力負けしていたような選手にとってはある意味朗報です。
結果どんなに力の差があって点差が離れても、試合序盤は結構競り合うケースがあるからです。
他にも想像がつかない事象も起こるのでしょう。
本当に実行されて、いつから変わるのか、今後の動向に注目です!
お昼ご飯食べながら、ちょっと想像していたのですが。
たとえば、1ゲーム21点の現行ルールでは、序盤に0対3とか0対05いう試合展開になっても、「21点まではまだあるからがんばるぜぃ!」という気持ちになります。
仮に1ゲーム9点だったら、こうはならないだろうなぁ・・。
だから、予想以上に試合があっさり早く終わる可能性はあります。
逆に、体力に自信がなくて長時間の試合で体力負けしていたような選手にとってはある意味朗報です。
結果どんなに力の差があって点差が離れても、試合序盤は結構競り合うケースがあるからです。
他にも想像がつかない事象も起こるのでしょう。
本当に実行されて、いつから変わるのか、今後の動向に注目です!